Ryo's Diary

日常で感じた違和感や心が動いた体験を書き留めています。主なテーマは仕事、本、吃音など。

自分の特性を知る

2022年3月13日noteより

 

就労支援事業所の支援員さんとの面談で、これまでの生き辛さやストレスについて話すと、「それは発達障害の特性からくるものが大きいから、自分の特性について理解した方がいいですよ」と言われました。

 

精神科の先生にもASDの特性が強いと言われたので、『マンガでわかる発達障害 特性&個性 発見ガイド』という本を参考に、自分の特性について調べてみました。


ADHDの特性として当てはまること
人の話を聞いていない
人の話を集中して聞くことができない
軽はずみな行動
後先考えずに衝動的に行動する
貧乏ゆすり
ぼーっとしている
やる気がでない
先延ばしにする
注意がコントロールしづらい
計画性に乏しい
暴力や暴言
浪費や奔放な異性交遊
時間に気を配り、約束に間に合うように必要な時間を見積もることが苦手
衝動買いで物を多く持ちがち
同時に二つ以上のことや、複雑な作業をすることが苦手
(例、雑談しながら手作業する)
嫌いなことや気乗りしないことには、より手が付かない
物音がしたり、視界に何かはいるだけで注意がそれる
何かの作業をしているときに話し声がすると、そちらに注意がそれて作業が中断する
一時的な中断ならまだしも、やりかけていた仕事をそのまま忘れる
物を置きっぱなし、電化製品等をつけっぱなし

 

ASDの特性として当てはまること
関心の対象が偏る、同じ行動を好む、こだわりが強い
言葉遣いや態度がその場に合っていない
皮肉が理解しにくい
こだわりが強いから頑固に見える
自分勝手に見える
想像することが苦手で相手の気持ちがわからない
集団になじめず孤立している
あいまいな言い方より、明確な表現の方が理解しやすい
臨機応変に対応することが苦手で、急な予定変更があるとパニックになる
好きなもの、関心のあるものが偏る
記憶力の良さから悪い体験を忘れられず、トラウマとして残りやすい
言葉の裏を読めない
言われたことをそのまま額面通りに受け取る
社交辞令、皮肉、比喩、冗談が通じない
想定外のできごとに弱く、フリーズしてなにもできなくなる
一人を好む
コミュニケーションの不得意さから、集団行動を敬遠する
感情表現や表情に乏しい
傷つきやすく、他人が傷つかないようなところで傷つくことがある
それが長く心に残り、10年、20年経っても些細なことがきっかけでフラッシュバックを引き起こす

 

その他

人を容易に信用するので騙されやすい
目先の自分にとって都合の良い面だけをみる
想像力のなさや計画性のなさ、衝動性、新しいもの好きな特性から、リスクや不都合な部分からは目を逸らし、深く考えようとしない
頑張っているつもりなのに、認めてもらえない
正直な性格が失言につながる
ミスをすると、すぐ気持ちを切り替えられない
熱しやすく冷めやすい
叱られるといつまでもそのことを考える
常に緊張状態
「いざとなったらなんとかする」と考えがち
損得を考えない興味の偏り
「そんなことして何の役に立つの?」と言われる

 

最後に
発達障害の特性のあらわれ方として、2つの特徴があると書かれていました。1つ目は、その特性が幼児期や低年齢期からあらわれていること。もし大人になってからあらわれた場合は、潜在的な特性が環境の変化などにより顕在化したか、他の精神障害など後天的な病気が原因と考えられるそうです。

 

2つ目は、特性のあらわれ方や程度には個人差があることです。同じ診断名がついていても、見た目にはずいぶん違うことがあるそうです。例えば、僕はADHDと診断されていますが、片付けが得意で遅刻や忘れ物もほとんどありませんでした。

 

精神科医や支援員さんに指摘されるまでは、「傾向はあるけど、誰だって当てはまることだしな」とそれほど気にしていませんでした。しかし実際に当てはまることが多いので、ストレスなく生きていくために自分の特性としっかり向き合っていきます。

ポケモンのボードゲーム

2022年3月11日noteより

 

今日のグループワークは、ポケモンボードゲームをやりました。先週に引き続き、たまたまポケモンが続いています。

 

ボードゲームは他の参加者と協力してゲームを進めていくということで、コミュニケーションが苦手な自分としては苦手意識がありました。

 

しかし実際に始めてみると、戦略を考えて相手と駆け引きをしたり、運の要素から逆転劇があったりと、とても楽しくゲームをプレイすることができました。そして、なんと優勝することができました。

 

みんなで遊ぶときは、無理にノリをよくして必要以上に喋らなければいけないという思いがあったけど、実際は最低限のことだけ喋って淡々とプレイしてても違和感なく楽しむことができました。

 

前日に支援員さんとの面談でも、頭の中で考えていることを上手く話せないという悩みを伝えたら、「メガネの人が裸眼の人に羨ましいって感じるのと同じ程度のことですよ」と言われました。そう言われると、確かに気にしすぎかもと心がスッと軽くなりました。

 

その他、グループワークの担当者が当日1人しかいなかったのですが、準備段階から「手伝ってください」と周りに声をかけたり、ゲームの説明をするときも「わたしもまだルールを把握できてないので、みんなでサポートしあいながら進めていきたいです」と伝えていて、一人で抱え込まず周囲に助けを求めていたのは見習いたいと思いました。

ミュウツーの逆襲

2022年3月4日noteより

 

今日のグループワークは映画鑑賞で、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』を観ました。

 

子供の頃に一度観たことがあり、印象的なシーンは覚えていましたが、内容はすっかり忘れていました。改めて見返すと、ストーリーがとても面白くて、少しウルっとしてしまう場面もありました。

 

映画鑑賞後は一人ずつ感想を言い合ったのですが、主題歌を歌っているアーティストに目を向けたり、「共存」というテーマについて話したりと、様々な視点で映画を楽しんでいることがわかりました。

 

実は、映画を観る前は「子供の頃に観たことあるしな」と乗り気ではありませんでした。でも実際はすごく楽しかったですし、感動的なシーンを観たことで他人に優しくしたいという気持ちが芽生えました。

 

このことから、気分が乗らなかったり興味がないことでも、とりあえずやってみることが大切だと学びました。

2022年の抱負

新年明けましておめでとうございます。
note書き初めは2022年の目標を書いていきます。

・開脚して頭が地面に着くようにする
・空手の大会で初戦突破する
MOS Excel 2016 取得する
TOEIC 300点 突破する
・zoomで交流会を主催する
YouTubeに旅動画を投稿する
・noteに20記事投稿する
・現在の仕事を続ける


思いつく限りに書き出してみました。
全て達成できるように頑張ります。

 

2022/1/3 noteより

【読書】眠れなくなるほど面白い内蔵脂肪の話

20代後半から急にお腹周りの脂肪が気になるようになりました。日頃から運動をする習慣はありますが、ジャンクフードやスナック菓子を好み偏った食生活を続けていたことが肥満の原因です。

男性は腹囲85cm以上がメタボリックシンドロームの基準のひとつになるそうですが、さきほど自分で測ってみると84.5cmでした...。

今回は、『図解 眠れなくなるほど面白い内臓脂肪の話』という本を参考に、内臓脂肪が増える原因と、効率よく内臓脂肪を落とす方法についてまとめていきます。

メンタルマップ
・内臓脂肪が増える仕組みと、効率よく減らす方法を知りたい
・ダイエットに最適な食事や生活習慣について知りたい

内臓脂肪が増える仕組み
・ぼっこりお腹の原因は「内臓脂肪」と呼ばれる脂肪の蓄積
・中年太りの原因は、加齢に伴い筋肉が落ちて基礎代謝が減るため
・内臓脂肪が増える原因は、米・パン・めんなど糖質のとり過ぎによる
たんぱく質の不足が肥満の原因になる
※理想的な摂取量は体重1kgあたり1g(体重60kgなら60g)
 肉100g=20g 卵1個=10g 肉と卵は積極的に摂取するとよい

内臓脂肪を減らす方法
・1日の糖質摂取量の基準値は男性250g
・3大栄養素の理想的な摂取割合は「炭水化物5:たんぱく質3:脂質2」
※糖質も重要な栄養素なので5割以下に減らさないようにする
・ゆっくりよく噛んで(一口30回程度)食べる
・食べる順番は食物繊維→たんぱく質→水分→糖質
※空腹時にいきなり糖質を摂ると、糖質が急激に吸収され血糖値が上がる
 食物繊維=野菜・海藻・きのこ など
 たんぱく質=肉・魚・とうふ など
・歯磨きをする(口の中の細菌が便秘や腸内環境の悪化になる)

糖質が多い食品の代表格
ご飯(1杯) 55.0g
食パン(1枚) 26.6g
かけうどん(1杯) 58.5g
かけそば(1杯) 47.3g
スパゲティミートソース 77.7g
和風ドレッシング(大さじ1) 2.4g
ショートケーキ(1個) 51g

ダイエットに良い食材
・サバ缶(DHAEPAという必須脂肪酸が多く含まれているため)
・緑茶(できれば温かいものがよい)
・海藻ときのこ
・カカオ成分70%以上のチョコレート(1ピースずつ5回にわけて食べる)
・コンビニ(サラダチキン、焼き鳥、おでん)
※おにぎり、菓子パン、中華まんは避ける
・おつまみ(ナッツ、えだまめ、冷奴、キムチや漬物、刺身)

To Do リスト
・朝起きてすぐと就寝前に歯磨きをする(月1で歯ブラシ交換)
・牛丼は並盛りにして、サラダと味噌汁と生卵を頼み、紅生姜も食べる
・ご飯は少なめに、麺類は週1回にする

食生活を改善すると男性は2ヶ月程度で体型の変化がみられるそうです。現在、体重62.2kg 腹囲84.5cmなので、上記の内容を参考に食生活を改善して3月までにどれだけ体型が変わるか挑戦してみます。

休日にやりたいこと

事前に予定を決めないと昼頃までYouTubeを観てダラダラ過ごしてしまうことがあるので、理想的な休日の過ごし方を書いていきます。

前日の夜にやること
・日付が変わる前に寝る
・やりたいことを書き出しスケジュールに入れる

朝一番にやること
・水を飲んで体を目覚めさせる
・日光浴と散歩を兼ねてコンビニまでコーヒーを買いに行く(マイタンブラー持参)
・シャワーを浴びてシャキッとする

自宅でやること(午前中が望ましい)
・洗濯、洗い物、ご飯炊く
・掃除、部屋の片付け
・自転車のメンテナンス
・食材や日用品の買い出し
・昼食を作る(麺類)

運動
・ジムに行く
・ランニングコースを走りに行く
・サイクリング(季節の花見、足湯、道の駅など)

気分転換
・ショッピングモールで買い物
・映画を観る
・バイクで自然豊かな場所へツーリング
・銭湯でリラックス
・動物と戯れる
・マッサージを受ける
・音楽に触れる

自己研鑽
・カフェで勉強または作業する
セミナーや交流会に参加する
・noteを書く
Facebookで近況報告
YouTube動画の撮影、編集
・人と会って話す
・イベントを企画する

副業
・ウーバーイーツ
・メルカリ
クラウドワークス
・タイミー
・ココナラ

興味はあるけど今はやらない方がよいこと
・プログラミング
Adobe(premiere proは除く)

【2021年版】勉強したいこと

2021年度は通信制大学を休学することになったので、その分の時間やお金を使って新しいことを学ぶ1年にします。具体的には、副業で稼げるスキルの習得や今後の人生で役に立ちそうなことを勉強したいです。

勉強したいコトとその理由
①論理的思考
物事を矛盾のないように深く追求して考えられるようになりたいです。頭の中に色んなアイデアが溢れていてそれを行動に移すことは得意ですが、考えが甘くて痛い目を見るケースが多々あります。A4メモ書きで考えを深めアクティブプランを書き出す→PDCA という流れを習慣化することで仮説と検証を繰り返し論理的思考を身に付けたいと考えています。

②デザイン
文字情報以外で相手に分かりやすく情報を伝える、または興味を持ってもらえるスキルを習得したいです。例えばプレゼン資料、業務マニュアル、ポスティング用チラシ、YouTube動画のサムネイルなどの作成時に活用したいです。習得目標としては①自分が気に入ったデザインを見つけて、②同じように真似して作れるようになることです。

③動画制作
YouTube動画制作を通じて幅広いスキルを習得したいと考えています。1つの動画を作り上げるまでの過程で様々な作業に携われるし、再生回数を意識することはマーケティングの勉強にもなります。また動画編集スキルを身につければ副業として稼げるようにもなるかもしれません。

④食の知識
SNSを見ると食に関する内容が一定数を占めています。美味しいものを食べることは多くの人にとって興味のあることなので、会話やYouTubeのネタ、人生の楽しみとして今まで以上に興味を持ちたいと思います。

こんな感じでやりたいことが沢山あります。多くのことにチャレンジすることで自分の得意不得意が見えてきますし、他の人が出来ない人生経験を積むこともできます。興味の対象があちこちに移り変わるという一見デメリットな特性も自分の強みとして活かしていきます。